不妊治療/妊活 体外受精リアル体験記

体外受精のリアル② 採卵のための検査&自然周期法の注射がスタート

カルテと薬


こんにちは。
44歳、妊活ライフ1年&体外受精チャレンジャーの花井なっつです。

体外受精に向けたクリニック通院2回目のお話です。

ダンナくん
クリニック初回から1ヶ月後の通院になるね

いよいよ、採卵に向けてカラダを準備していく期間がはじまります。

 

生理後3日以内にホルモン値チェック

クリニック初回では、血液検査で2つのホルモン値をチェックし、ホルモンを補充するクスリを17日間服用してきました。
>> 体外受精のリアル① クリニック初回の検査内容は?時間は?費用は?

さて、2回目はというと、やはり血を抜かれてホルモン値やら採卵検査やらさまざまな値を測定されます。

体外受精5回目ともなってくると・・・

花井なっつ
もうHIVとか大丈夫だから!

と言いたくなっちゃう。だって、検査料がお高いんだもん。。そして毎回、ドクターから「とくに問題ない」という診断がでます。(うん、知ってる
お金以下5種類の検査料15,500円(税別)なり。

FSH卵胞刺激ホルモン2,000円
LH:黄体形成ホルモン2,000円
E2:エストラジオール2,500円
PRLプロラクチン2,000円
採卵検査(感染症・梅毒HIV・HBV・HCV)7,000円

 

排卵誘発のためのHMG注射がスタート

採卵に向けて卵子を育てていくための準備がはじまります。

私は「自然周期法」を採用。
注射とクスリによる排卵誘発剤を使用して、複数個を採卵する方法で挑んでいます。

注射のスケジュールは・・・
火曜→水曜→金曜→月曜→火曜の計5回
走るひと仕事の合間をぬって通わなければならないので毎回ひと苦労!でしたが、今はコロナ禍で在宅ワーク中なので、好きな時間に通院できます。

不謹慎かもしれませんが

花井なっつ
会社にコソコソしないのってなんてラクチンなんだろう

とどうしても思ってしまう。
花井家は私が稼ぐひとダンナくんが料理を作るひとなんです^^

働く妻と料理をする夫この日は以下を処方してもらって終了。

  • 注射「フェリング600」(8,000円)
  • クスリ「クロミッド」5日分(150円×朝昼夕1錠)

排卵誘発剤の「クロミッド」は生理5日目から5日間内服するのですが、初日は眠気がすごいです。

そして毎度の質問タイム・・・

花井なっつ
お酒はまだ飲んでいて大丈夫ですか?
ドクター
はい、とくに問題はないでしょう(あきらめ顔

次回の通院は翌日、注射を打ちに行ってきます!

 

まとめ

クリニック2回目の診療内容・時間・費用

  • 血液検査でホルモン値チェック
  • 排卵誘発のためのクスリの処方(5日分)
  • 排卵誘発のためのHMG注射
  • 時間:約2時間
  • 費用:29,200円

-不妊治療/妊活, 体外受精リアル体験記
-,

© 2023 妊活ダンス Powered by AFFINGER5