不妊治療/妊活 体外受精リアル体験記

体外受精のリアル③ 1週間に5回の通院&注射8本!卵子を育てる注射ウィークへ

カルテと薬


こんにちは。
44歳、9月から妊活ライフ2年目に突入&体外受精チャレンジャーの花井なっつです。

体外受精に向けたクリニック通院3・4・5・6回目のお話です。

ダンナくん
いきなり4回分をまとめちゃうの?

だって… 前回を含めて1週間に5回も通院するのですが、そのほとんどが注射を打つため。血液検査の注射も含めると、その数なんと8本

今回は「注射ウィーク」としてまとめてお伝えします。

 

HMG注射1本8,000円✕5回=4万円なり

卵子を育てるための排卵誘発法には主に3つの方法があります。

完全自然周期法
 ~薬による排卵誘発を行わない より自然に近い方法

自然周期法 ←コレ
 ~注射とクスリで卵胞の成長を促し1個~数個を採卵する方法

刺激周期法(ロング法・ショート法 etc)
 ~注射や内服で卵巣刺激を行い複数の卵子を育てて採卵を行う方法

注射と薬私はAMH(卵子の残数目安)が低すぎて刺激にはむかないため、自然周期法で行っています。

今周期の注射のスケジュールは・・・
火曜→水曜→金曜→月曜→火曜の計5回

筋肉注射なので痛い!クスリがぶにゅ~って入ってくる感触が苦手です。。

また、病院によっては「自己注射」を採用しているところも。注射キットをもらってきて、なんと家で自分で注射を打つのです。

自己注射の説明VTRを観ましたが・・・

花井なっつ
うわ、貧血おこしそう

と思ってしまいました(ムリムリ

仕事と両立させながら通院するのは疲れますが、自分で注射針をあつかうのも大変そうですね。

 

注射ウィーク最終日に超音波検査で卵巣をチェック

通院6回目には超音波検査があります。

これは、(ちつ)の中に器具を入れ、エコーで子宮や卵巣の状態をみるもの。

パンツを脱いで足をがばーって開かれる検査ですね。当初はとまどいましたが、おなじみの検査になるのですっかり慣れました。

患者側にもモニターがあって自分の子宮の中をみることができるので、いちばん楽しみな検査です。モニターに映る卵子他の診療はウデやら肩やらお尻に注射を打たれるだけなので、毎回、淡々と心を無にして通っています。

花井なっつ
この日も注射3本打たれたよ!

そして、このエコーによる卵胞の大きさと、またまた血液検査によるホルモン値によって採卵手術の日時か、注射をもっと打つかが決まります。

今回は大きな卵胞1個小ぶり2個が育っているそうで、2日後に採卵することが決定しました!

ここまでは順調です♪

 

まとめ

▼クリニック3~5回目の診療内容・時間・費用

  • 排卵誘発のためのHMG注射✕3回
  • 時間:約30時間✕3回
  • 費用:8,800円✕3回=26,400円


▼クリニック6回目の診療内容・時間・費用

  • 排卵誘発のためのHMG注射
  • 血液検査でホルモン値チェック
  • 超音波検査で子宮&卵巣チェック
  • 採卵準備のためのクスリの処方
  • 時間:約2時間
  • 費用:32,780円

-不妊治療/妊活, 体外受精リアル体験記
-,

© 2023 妊活ダンス Powered by AFFINGER5